二人暮らし

30代と40代カップルのクリスマス。Tokyo Whisky Libraryに行ってきた

ふう

最低な離婚をした私にも、誰かに喜んでもらう事ができるんだなぁと思いました。

5年近くお付き合いしているパートナーへの、クリスマスプレゼント。

正直、30代後半の男性ってあげる物に困る。世の中はモノで溢れているし、ちょっとお金を出せば誰でもアマゾンできちゃう時代に、何を選べばいいんだ。しかも年2回も!

普段から、自分の行動範囲を広げないパートナーに「もっと素敵な世界を大変してくれ!」とプレゼントしたのが【体験】でした。

ふう
ふう

今回は、Tokyo Whisky Library(トーキョーウイスキーライブラリー)に行ってきた口コミです。

この記事でわかること
  • 昼のランチ内容(写真あり)
  • 店内、店員さんの雰囲気
  • ウイスキーの品揃え(写真あり)
  • グランブルーファンタジーの超貴重なボトルを飲んだ
  • 喜んでもらえた?

Tokyo whisky Libraryってなに?

東京・青山にある約1300種類のウイスキーが壁一面に並ぶ、日本屈指の品揃えのバーラウンジです。

最寄駅は表参道。agateの脇を入って徒歩1分の場所にありました。

ふう
ふう

全然関係ないけど、前夫との指輪がagateで、青山店で合わせたので複雑な気持ちで横を通りましたよ・・・時々思い出すからやめて欲しいわ。

席はカウンター、テーブル、ソファーボックスなどがあります。

今回は、日曜のランチタイムにコースを予約しました。

12時台はあまりお客さんがいなかったのですが、13時を超えるとどんどん人が入ってきて(女性グループも多かった)帰る頃には満席になっていました。

どの席に座っても、壁一面のボトル棚が見えるので圧巻です。

店内は少し薄暗いかな?席によっては明るい場所もあるようです。

お酒が飲めない人でもいける?

今回、私はドリンクオーダー無しでした。アルコールの種類はもちろん豊富ですが、ソフトドリンクもあるので、飲めなくても大丈夫だと思います。

ドレスコードがある

よく検索ワードにあがるのが、ドレスコード。

タンクトップやジャージ、ボロボロの服、クロックス露出の多い服などはNGだそうです。

デニムは着用OK。普通の格好なら大丈夫ですね。

商談や、企業社長さんなども訪れるバーなので、派手すぎずにオシャレなら正解かな。

ランチメニューの内容

メインの米沢牛グリル

今回オーダーしたのは、ランチメニューの中でも比較的値段の安いコースです(今の私の財力だとこれが限界っ)

  • グリーンサラダ
  • スープ
  • 米沢牛の肩ロースグリル(パン付き)
  • デザート(プラス550円、コーヒーor紅茶付き)

食べられる量がぐんと減った40代の胃袋には、このくらいがちょうどよかったです笑

ドリンクをオーダーした後に、サラダが出てくるシステム。ほほう。

慌てず、ゆっくりと食べるスピードに合わせて出てくるので、食べるのが遅い私でもゆっくり過ごす事ができました。

時々、相手との食べる速度が違うと、コースがどんどん溜まっていくことがあって、悩みどころだったけど安心して過ごせました。

デザートはチョコレートのテリーヌ。スパイスの五香が入っていて、一番美味しかった!ねっとり系が好きな私には最高のデザートでした♡

デザートは、予約時にはついてないので、スタッフさんから「どうされますか?」と提案がありまんまと乗っかりましたとも。

デザートのショコラテリーヌ

東京の何がいいって、スイーツの完成度が高すぎるところ!

パフェもモンブランもケーキも・・何でも見た目からきゅんんんんんとしちゃうんです。43歳、何歳になってもカラフルなスイーツは心奪われます。

普段は白糖製品を食べないんですが、外に出た時やイベント時には自分にオーケー出しています。もちろん相手も同じく。

店員さんのウイスキー愛が最高でした

デーブルごとにスタッフさんが付くシステムのようで、私たちのテーブルには、大学生の頃からウイスキーが好きだという男子(もはや私からみたら子供レベル)がついてくれました。

実は、ウイスキーラインナップ本は別にあって、最初の挨拶時に「他のラインナップが必要なら言ってくださいね」と言われます。

今回は、ウイスキー好きのパートナー君の心を満たすための時間なので、別冊の本を貸していただきました(こちらは、公式サイトから閲覧可です)

製本されたウイスキーラインナップは、あくまでも「一覧」

ここに載っていないボトルもあるんだとか。

この本を手にしたら、ウイスキー好きだなという事が垣間見えたのか、スタッフさんが色々教えてくれました(あと最初の注文からマニアだと知られたのかも)

1杯目のやつ。名前は覚えてない・・

とにかく話が上手で、エピソードも交えながら聞かせてくれるんです。

面白かったのが、グラブル(グランブルーファンタジー・アプリゲーム)の社長がウイスキー通で、記念ボトルを作ったというお話。

当時の価格でも1本10万円以上!!!年数が経っているので、さらに価値も倍増しているシングルモルト。

すんごいものを見てしまった(その1)

もちろん、ゲームが好きなパートナーは「じゃ、それで!」になる訳です。ええ。1杯いくらだったのか、怖くて領収書見れないもん・・・笑

スタッフさん、楽しくなったのか色々と紹介してくれる。

これは、名前なんだったかなぁー。世界に12本しか残ってないウイスキーなんだそう。

ウイスキーライブラリーで1、2くらいのお高いボトルらしく、1つずつ綺麗に蓋を開封してくれてました。ありがたや

1杯の値段もお高いのですが、香りだけ嗅がせてもらいました!アルコール飲んでない私もぜひって言ってくれたのが嬉しかった!

ウイスキー飲んでる人、ほとんどいなかった件

私は気づかなかったんですが、どうやら他のお客様でウイスキーを頼んでる人が少なかったそう。女性グループはワインとか、最初のメニューで頼めるものを飲んでいたんですって。

スタッフさんも腕を振るうところが少ない訳ですよ。饒舌になってくれてありがとうって、きた時間にも感謝しちゃいました。

店内の雰囲気がよく、ガヤガヤとうるさくないので、ちょっとオサレランチにはいいかもしれませんね。

付き合って5年のカップル。よろこんでもらえたのかな。

うちのパートナー君は、ガヤガヤしたお店が苦手なので(居酒屋とか)外食選びにはちょっと気を遣うんですが、今回はよろこんでもらえたようで良かったです。

やっぱり、何事も体験にお金が欠けた方が絶対いいと思ってて、来年同じプレゼントにしても熱量が変わってる事が多くて、下がっていたら絶対面白くない。

ずっと同じテンションで好きって難しいから、恋愛と一緒で高い時に色々吸収しておく。

外の世界をしることで、刺激が入ってアイデアが生まれたり、悩みの矛先を帰る事ができると思っています。

ふう
ふう

実は、接客してくれたスタッフさん。その日がラスト勤務だったようで・・これまた凄い日に出会う事ができました。

気持ちの良い接客をしてくれた彼に、今後も幸あれ!ありがとうございました。

Tokyo Whisky Libraryの詳細

〒107-0062
東京都港区南青山5-5-24 南青山サンタキアラ教会2階

営業日【月〜日】
ランチ 12:00〜15:00(L.O 14:00)
ディナー 17:30〜23:00(L.O 22:30)
夜22時以降入店可、日曜営業

68席(カウンター8席 テーブル60席)

東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B3より徒歩1分

公式サイトはこちら

ウイスキーといえば、日本はニッカウイスキーですよね。実はこの会社も工場見学をやっていた、自分でウイスキーを作れるとか・・私は飲めないけど楽しそう!

ふるさと納税の評価も高いのでお好きな方はぜひぜひ!

【ふるさと納税】数量限定ニッカウヰスキー
ABOUT ME
ふう
ふう
出戻りブロガー
1981年生まれの43歳。30代で結婚→子なしレス離婚。年下男子と2人暮らしだけど結局独身じゃんというツッコミをしつつ、占いでは結婚に興味なしと言われ大納得。推しは.WEST。個人事業主でリラクサロン経営2年生。以前もアラフォーブログやってたけど、出戻りました。
記事URLをコピーしました