40代のヲタ活

【人生初】カメラは恥ずかしい。セルフ写真を撮影しにスタジオに行ってきた

ふう

人生のうちで、ちゃんとカメラマンに撮影してもらったのは、1回目のウエディングフォトくらい。(離婚してるけど)

まー、そのときって人生史上最高に太ってて157cm、64kg。

期日までに痩せなかったのよ。63kgで挑んだよね。お弁当自炊したのに。

一切写真が残ってないからアレだけど、自分では記憶している・・

今月末、インスタアカウントを事業ごとに分離させることを決めているので、ブランディングも兼ねてスタジオ撮影したいと、ずーっと考えていました。

でも、カメラマンに頼むと3万とか5万近くする。お金を出すのもそうだけど、だけどそれよりも「セルフ写真でも、良いプロフ写真撮れるって経験値ほしい!」と思って挑戦してみたんです。

今回はその記録です。ぜひどうぞ〜

この記事でわかること
  • 大阪のセルフ撮影スタジオおすすめ!
  • 実際に行ってみたレポ
  • 出来上がった写真(一部)
  • 事前準備するなら

新大阪から15分圏内!セルフ撮影「CACCA STUDIO」を選んだ理由

今回お世話になったのは、新大阪から大阪メトロで1駅の場所にある「キャッキャ スタジオ」さん。

大阪周辺は、おしゃれなセルフ写真館、スタジオが多くってかなーり調べました。

cacca studioさんに決めた理由は

  1. 新大阪から近い
    新幹線で新大阪に着いて、バタバタしてても間に合うし、駅から近いので便利!
  2. グッズが多い
    撮影用小物が多かった!インスタで紹介されてる以上に、造花、バルーン、メガネ、ケーキ、帽子などがあって楽しかった
  3. インスタがわかりやすい
    インスタではスタジオの中や、予約方法、小物、撮影も載っててわかりやすかった
  4. 壁紙が選べる
    オプションだったけど、壁紙が3種類から選べるのもよかった。15分プランは選べないけど次回行くなら課金したい!
  5. 衣装がたくさんある
    90分コースのみ衣装が選べるんだけど、子供用、大人用のドレスがたくさんあってワクワクした!
  6. イメージが可愛らしかった
    韓国、ナチュラル、ビビッドなどスタジオによってコンセプトが違ってる中で、一番自然な感じに思えた

こんな6つのポイントで私は選びました。

予約は専用ページからなので超簡単です。

セルフ撮影、いくらするの?

caccaスタジオさんの価格は

時間価格(税込)内容
90分15,400円貸切プラン。衣装は何度でも着用OK。撮影枚数150枚ほど。
30分8,800円2人撮影、マタニティ、カップルフォトにおすすめ。撮影枚数100枚ほど
15分4,400円宣材写真、SNSプロフ撮影など。撮影枚数は70枚ほど。

3つのプランがあり、好きなものを選ぶことができます。

私は15分撮影にしたけど、30分にすればよかったなー。1種類、服チェンジしたセルフ撮影すればよかったなーと後悔。

相場は15分3,000円ほどなので、少し高めですがグッズ無料だし、内観もよかったので満足の金額です!

【レポ】セルフ撮影を初体験!グッズを使うコツがわかると楽しい

ここからは、当日の撮影を振り返ってみます。

新大阪から、メトロに乗り換えて「東三国駅」2番出口をでます。

googlemapを頼りに行くと、通り沿いに小さな看板が。ちょっと見つけにくいので要注意(私は通り過ぎた)

小さな雑居ビルの2回に上がると、入り口があります。

そのままドアを開けて、予約名を言うとスタッフさんが案内してくれます。

基本1組ずつの案内なので、他の人とすれ違うことは無いようです。

受付のテーブルで、すぐに注意事項や撮影方法をレクチャー。支払いは事前にカード決済しているので、サクサク進みます。

ふう
ふう

領収証の発行もできましたよ!

説明の後に、すぐスタジオへ。

衣装の間を通り抜けてスタジオに行くんだけど、ドレスなどの量に圧倒される私。これ90分コースだったら選べない・・!

スタジオに入るとこんな感じ。

撮影スペース

グッズやお花がたくさん!お正月用の鏡餅もあった。

自分の姿が確認できるモニターと、カメラ、ストロボ。スマホ用三脚もあったけど、私は小道具でスマホ使用のため使えず泣

左側には更衣室もあります。更衣室が可愛くてテンションあがる〜!

5分準備、15分撮影でセルフ写真スタート

撮影前の5分間で、身だしなみを整えたり、グッズどれ使おうかな〜って選ぶことができましたが、足りん!迷っちゃった!

5分経過すると、スタッフさんがリモコンを渡してくれて試し撮影をした後にスタート。

半押しでピンと、深押しでシャッター。これがわかるまでに3分かかったわ・・・

バタバラと撮影してたらアラームが・・・

15分はあっという間!

そんな感想でございました・・

セルフ撮影のスタジオ写真の一部を見る?

ちょっと顔加工したら怖くなっちゃんだけど笑

NO加工、補正もしていない状態ですが、かなり綺麗。スマホじゃない良さがあるなーって実感。

データは、iphoneならAir dropでその場で送ってくれます。

画質もよくって、SNS用に拡大しても問題なし。ちょっと肌色補正すればプロフィールアイコンで即使えるクオリティ!!

お店を出てからスグ確認しちゃったよね。

ひとりで行くスタジオ。撮影時に準備することってある?

今回、初めてセルフ撮影に挑戦したんだけど、事前に準備したこと、不足して後悔したことがあります。

ポーズの確認

SNSアイコンは特に!事前に「こう撮りたい」って人をピックアップしておく。手を動かした方が見返した時によかったな。

笑顔の練習

スタジオ内は音楽が流れてるんだけど、テンション上がる曲って違うじゃない? 自分で賭けてもいいし(確認してないけど)そこから本気の笑顔が出るといい。どうしても最初はひきつっちゃうからね。

メイク

マツエクしていけばよかった・・・・

さいごに

そんな感じで、40代女がセルフ撮影しちゃった!を書きました。

結果として、めちゃくちゃ良かった!肌も綺麗に映ってるしね。

一つ心残りなのは、私笑うと目が無くなっちゃうんですよ・・ほとんどの写真で目がない。

目が開いてる写真が案外「盛れてた」から目開けよう、マツエクしようと思いました。

今回利用した、大阪のセルフ撮影スタジオはこちら

セルフ写真館 CACCA STUDIO

大阪市淀川区東三国 4-11-13 2F HAYASHIビル2F

<電車でお越しの場合>
Osaka Metro御堂筋線 東三国駅 2番出口 徒歩5分

ホームページ(予約)
https://caccastudio.com/

インスタグラム

婚活写真、婚活アプリ写真の撮影ならこの本がおすすめ!

ABOUT ME
ふう
ふう
出戻りブロガー
1981年生まれの43歳。30代で結婚→子なしレス離婚。年下男子と2人暮らしだけど結局独身じゃんというツッコミをしつつ、占いでは結婚に興味なしと言われ大納得。推しは.WEST。個人事業主でリラクサロン経営2年生。以前もアラフォーブログやってたけど、出戻りました。
記事URLをコピーしました